mieu物語11
やってみたのが「ワンピース」って名前のお店で後の「R's BAR」です
少しの間しかやってなかったのですが
混んだ時にお客様がお皿洗ってたとか
なかなか自由なお店だったみたいです笑
実はあまり行ったことがなくて
移転の時に
ルナさん「来週引っ越しなんで…」
私「へー、ルナさん引っ越すんですねー」
ルナさん「あなたの店ですよね」
って事がありました。
この後くらいから私は
社長って何のために居るんだろうって考え始めます。
最初はお店を自分がやらなきゃと思って
ひたすらみんなと同じことをして
ビラ巻きに行ったり、仕事ができるとか、頑張ってるとこを見せるのが大事と思っていて
人に任せる事が罪悪感で、楽していいなと思われたくなくて
休みの日も府中を歩かないようにしてました笑
でも、自分がいると男子スタッフさんとぶつかって好きなことをやってもらえなかったり
ルナさんは私がいなくてもやれている…
お客様と仲良くすることも女の子と張り合ってしまうから
わざと席を離れたり
この時期に来てくれてたお客様は聞いたことあるかも
「自分の達成感がない」ってよく言ってました。
ここはちゃんと答えに行き着くのですが
もう少し先です
簡単に言うと立場が違うのに
みんなと同じことして認めてもらおうとしてるから達成感がないんです。
自分のやるべきことをやれてなかったから。
たまにルナさんが電話してきて
「ママ私のこと見てる?」って言ったり
常務とどんなに揉めても
「ママが決めたことをやります」
って言う事の意味とか重さが少しずつわかってきます。
お店を増やし始めた頃
情緒不安定になって
お店に着くなり泣き始めて
「ルナさんそば屋が出来なかったらごめんなさい」って言った事があって笑
何の気無しにルナさんが「そば屋がやりたいですねー」って言ってたのを本気にしていて
私は将来が不安で
一緒に働いてくれた人の望む事ができないかもしれないのが怖くて騒いでたのですが
誰もママに何かしてもらおうと思って働いてないって笑われました。
これも実は当時は理解できなかったです。
もしかしたら軽くサイコパスなのかもしれないです笑
なかなか知ってる子が出てこない
遠い昔の話でごめんなさい笑
長くなりました
また明日
iPhoneから送信