忘年会
若い子がもったいないなーってのを見かけます。
社長が忘年会で社員を労う時
嬉しく思うのはどちらでしょう?
①気が利く子
②楽しく飲んでる子
多分①が多いんですけど
②ができる子が少なくなったなぁと。
お付き合いの場では両方必要だけれど
本当に気が利くって、
なんでもないことのようにやることだと思うんです。
みんなが楽しむ場で自分が楽しくできないで
どうするって思います。
たまに見るのが
それをわかって盛り上げようと
きゃっきゃっしてる若い子に
「お前気を遣えよ」ってお酒作り始めたりする先輩。
あれ、うわーって思います笑笑
飲みの席って無礼講とはいえど
礼儀は必要で気遣いは大事な事だと思いますが
俺頑張ってます!みたいな
後輩居たら周り見てる人は楽しめない
私たちの仕事でもそうですが
なんでもないことのように行き届くって大事なことで
一緒に楽しんでる中にお相手が楽しむための気遣いが必要なわけです。
自分の思う気が利くではないです。
もちろん自分だけ楽しいのもダメで
どっちかしかできないのは
残念な事だなぁと思います
私は先陣切ってはしゃいで
馬鹿だなぁって言われてる若者が
楽しかったってお礼を言ってたり、
最後忘れ物確認してるのを見たりすると
偉いなぁって思います。
バーベキューでひたすら
取り分けに走ってる女の子が意外と同性に好かれないのと同じ感じです笑笑
今年もあと5日
楽しい忘年会たくさんやっていただきたいと思います️
皆様お待ちしてます️
iPhoneから送信