読書
お店に居る以外は本読んで過ごしてました
東野圭吾「仮面山荘殺人事件」小林泰三「アリス殺し」
綾辻行人「十角館の殺人」
あ、ミステリー好きだから
当然だけど殺人ばっか
暗い…
全部有名な人気のあるミステリーです
多分2回目のもあるのだけど
内容忘れててもう一度びっくり(笑)
でも、たくさん読んでくと
子供の頃に読んでたときみたいな衝撃は少なくなってしまいます
うわぁー!面白かった!っていうのは以外な犯人とかトリックへの驚きじゃなくて
登場人物への共感とかの感動の方が多くなってるから
殺人が起きる理由がしっかりしてないとしっくりこない…
あ、犯人に共感してるわけではないです
実は親子だったとか、実は好きだったとか
少なくとも伏線がないと少しイラッとします
ミステリーなんだから
純粋にトリックを楽しむものなんだから
感動したいなら恋愛小説でも読んどけって話ですが。
それ考えると「仮面山荘~…」が一番面白かったかなぁ
多分評価が高いのは多分「十角館」なんですけど。
読み終わると同じの読んだ人と話したいなぁっていつも思うのだけど
なかなか出会えないもんですね(笑)
今日届いたのは「時限病棟」
目覚めたら何故か病院に監禁されていた…って映画の「SAW」みたいな話です
読んだあと怖くて震えるのにこーゆーの買っちゃう
テレビと電気つけたまま寝ます
おやすみなさーい