グローバルダイニング
倉持麟太郎さんという弁護士さんが好きで応援してたのですが
先日判決が出ました
媒体によって見出しが違うので
敗訴ってなってますが大きな間違いです。
内容としてはすごく良くて
是非解説を見てほしい
そもそもこの裁判は
損害額は104円でお金をもらう裁判ではなくて←この部分は敗訴
都が飲食店の時短営業を「命令」(強制的に閉めさせる)した事が
妥当だったのかって事が大事なんですね。
営業の自由を奪う事の重さを戦ってくれた裁判だと思います。
いろんな批判の矢面に立った長谷川社長すごいと思います。
むしろ従った方が楽だったと思います
閉めない事が正解だと言ってるわけではないです。
今でも時短営業が最善だったと考えてる人がどの位居るのかわかりませんが
飲食店に限らず
世の中の空気とか権力で簡単に生業を奪ってはいけないでしょう。
命令は違法だという判決は
裁判所はきちんと判断してくれたんだと思います。
ブログに書くには長くなりすぎちゃうので、もし興味ある方居たらお話しできたら嬉しいです️
iPhoneから送信